VGN-SZ48GN Linux Install †ubuntu(8.04/8.10) †ベースインストールは特に何もしなくても普通にインストールできた。 VGA †VGA切り替え(stamina/Speed)をstamina側でインストールしないと後で大変な目にあうw 切り替え自動化のスクリプトが別途必要。 STAMINA状態でインストールが終わったら以下のスクリプトを設置 sudo cp xorg-speed-sw /etc/init.d/xorg-speed-sw sudo chmod +x /etc/init.d/xorg-speed-sw 次にドライバをコピーする sudo cp /usr/lib/xorg/modules/extensions/libglx.so /usr/lib/xorg/modules/extensions/libglx.so.stamina sudo cp /usr/lib/libGL.so.1.2 /usr/lib/libGL.so.1.2.stamina ここまで出来たら次にnvidia-gxl-newをインストール sudo apt-get install nvidia-glx-new 今度はnvidiaのドライバをコピーする sudo cp /usr/lib/xorg/modules/extensions/libglx.so.169.12 /usr/lib/xorg/modules/extensions/libglx.so.169.12.speed sudo cp /usr/lib/libGL.so.169.12 /usr/lib/libGL.so.169.12.speed 起動中にスクリプトが有効になるようにシンボリックを張る sudo ln -s /etc/init.d/xorg-speed-sw /etc/rc2.d/S12xorg-speed-sw 今度はSPEEDに切り替えて再起動してテストする。 Fnキー †Fn+E のCDのイジェクトが効かないので以下の様にする sudo vi /etc/acpi/ejectbtn.sh #!/bin/bash #. /usr/share/acpi-support/key-constants #acpi_fakekey $KEY_EJECTCD eject 保存して完了。 無線LAN †問題なし 内蔵モデム †不明 Bluetooth †問題なし MSカード †不動だが、モジュールの組み込みで動作。 webcam †内蔵カメラr5u800系モジュールの組み込みでOK 上記サイトからドライバソースを取得して展開してビルド&インストール wget http://www.palmix.org/download/r5u870_k2.6.27.tar.bz2 tar jxfv r5u870_k2.6.27.tar.bz2 cd r5u870_k2.6.27/ make make install sudo modprobe r5u870 で完了。 確認は dmesg | grep r5u [ 18.993521] usbcam: registering driver r5u870 0.11.2 [ 18.993573] r5u870-0: Detected Sony VGP-VCC7 [ 19.827906] r5u870-0: registered as video0 [ 19.827939] usbcore: registered new interface driver r5u870 のように認識していればOK PCI-e †問題なく動作 debian(etch/lenny) † |